屋比久勝子の毎日をキラキラに☆

毎日の健康づくりに欠かせない熱と栄養について、日々のカウンセリングや施術を通して得たオリジナルな視点から語るブログです。

動脈硬化を防ぐには

f:id:yabiku-method:20160708095536j:plain

 一般に血液中のLDLコレステロール中性脂肪の量が増えると、「脂質異常症」と診断されます。HDLは善玉、LDLは悪玉と呼ばれ、HDLは低いとダメ、LDLは高いとダメと言われています。

  コレステロールを運ぶ「リポタンパク質

 このHDLコレステロールやLDLコレステロールは、単なる脂質ではなく、正確には「リポタンパク質」と言う物質の一種です。両者とも働きが異なり、「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールは、肝臓からコレステロールを必要としている細胞にコレステロールを運ぶ姿であり、「善玉」と呼ばれるHDLコレステロールは、細胞で余ったコレステロールを肝臓に回収する姿です。

 そしてこのコレステロールから、細胞膜、ステロイドホルモン、性ホルモン、胆汁酸、ビタミンDなどの前駆物質が作られます。最近、ビタミンDにガンを抑制する作用が注目されています。脂質であるコレステロールが血液中を移動する為にタンパク質とくっついたものです。

 動脈硬化の隠れた原因「sdLDL」

 HDLやLDLは、大きさや構成タンパク質の違いによって、血管内を移動している最中の振る舞いが違ってきます。そこで同じコレステロールでも、HDL、LDLと分けて捉えられています。

 しかし実は、LDLの別名をもつLDLより厄介なリポタンパク質であります(sdLDL=小型LDL)が存在すると言われます。非常に小さいので血管壁の隙間に入り込んで活性酸素によって酸化されると動脈硬化の原因となり、血管リスクが高くなると言われていますが、HDLが多いほどそのリスクが低くなるということです。

 LDLや中性脂肪の分解には

 リポタンパク質は、主に肝臓で分解、合成されています。sdLDLが増えるのは、血液中の中性脂肪が多いときと言われ、中性脂肪値が高いと、LDLの一部が中性脂肪に置き換わったリポタンパクができ、それが肝臓に行くと、中性脂肪が分解されて、残りが sdLDL=小型LDLになると言われています。

 これら増大したLDLや中性脂肪の分解には、フォスファチジルコリンやイノシトールの多い、卵黄や大豆レシチンなどを普段から摂取され、活性酸素除去には抗酸化食品のビタミンA、ビタミンC、ビタミンEセレンの摂取と代謝が不可欠です。